記事のアーカイブ

2023年03月24日 16:49

久しぶりの干潟と春到来

あいにく曇天が続いていますが、 いよいよ春らしく暖かくなってきました。大学本部前のソメイヨシノは咲き始めていました。その近くのコブシの木が白い花をたくさん咲かせていました。もちろん花に詳しいわけではなく、木に「コブシ」と書いてありました。広島市へ久しぶりに干潟調査に行きました。ここ数年はアオサが減っていたのですが、久しぶりにアオサがたくさんある光景を見ました。そしてスズキの稚魚がたくさん採集されました。しかし目的はスズキではなかったので、全てリリースしました。スズキの研究をやろうとした2年前には全く採集されなかったのに・・・目的のカレイ類はそれなりに生息しているようでした。昨日には卒業式もあり
2023年03月22日 09:35

建物の改修がほぼ終了

すっかり更新が滞ってしまいました。昨年から改修工事が続いていた学部の建物ですが、ようやく終わりを迎えつつあります。3月10日に仮の研究室から机等の荷物を移動させ、先週には学生部屋に机が設置されました。学生室(南側)学生室(北側)ロッカーも学生さんに割り当てられます。3月10日の引っ越し作業の一コマ。右中央の作業員はバイトのS君です。4月からこちらの研究室の院生になる予定です。単なる偶然だったようですが。3月16日には愛媛県の漁業者を訪問しました。お話を伺っていると、突然おびただしい数のカワウが飛来してきました。そして一斉に潜り始めました。漁業者によると多いときには何千羽とやってきて、潜ってコノ
2023年02月21日 14:35

卒論発表会

2月15日に卒論発表会が行われました。こちらは昨年度に引き続き対面での実施となりました。興味深い発表がいくつもありました。発表者のみなさん、おつかれさまでした!その2日後には恒例の野外調査へ行きました。調査に行ったみなさん、おつかれさまでした!
2023年02月11日 12:17

修論発表会

2月10日に修士論文発表会が行われました。研究科全体での発表会ですが、今年もオンデマンドで事前に発表の動画を視聴し、発表会当日は質疑応答(一人10分)をオンラインで行うという形式でした。興味深い発表がたくさんありました。 リハーサルの様子来週は卒論発表会が行われます。こちらは対面開催予定です。また、2019年度修士卒の出口君の論文が受理され、掲載されました。おめでとう!Deguchi et al. (2023) Deep-Sea Res II
2023年02月11日 09:02

【Deguchi et al. (2023) サワラ仔魚によるカタクチイワシ仔魚への潜在的捕食インパクト】

著者:Wataru Deguchi,  Tatsunori Fujita, Michio Yoneda, Naoaki Kono, Masayuki Yamamoto, Kaito Harada, Jun Shoji, Takeshi Tomiyama題目:Potential impact of predation by larval Spanish mackerel on larval anchovy in the central Seto Inland Sea, Japan掲載誌:Deep Sea Research Part II 208: Article 105272...
2023年01月29日 09:32

カニかご聞き取り調査

寒い日が続いています。こちら西条でもこの冬は雪がよく降っています。1月23日に愛媛県にカニ籠(かご)漁業の聞き取り調査に行きました。10月から研究室に来た留学生の研究テーマ関連です。この日も朝から雪が積もりました。10年に1度と言われる最強寒波の到来直前で、いろいろと心配でしたが、無事に調査に行くことができました。やってきたのは愛媛県漁業協同組合西条支所さんです。愛媛県の西条市にあります。そう、実は広島大学のキャンパスがある「西条」と同じ名前であるため、留学生(写真右下)が混乱していたようです。広島大学は東広島市にありますが、東広島市には9つの地域があって(市のHP)、そのうちの一つが西条です
2023年01月04日 16:18

新年

あけましておめでとうございます。うさぎ年、ということで、例によってネット検索(スミマセン)していたら・・・見つけたこのページ、研究室OBの澤井さんの記事じゃないですか!いい記事をありがとうございました。ということで今年は手抜きスタートです。よい一年になるよう努力します!
2023年01月04日 11:05

【Kinoshita and Tomiyama (2022) サキグロタマツメタ発育初期の飢餓耐性】

著者:Kento Kinoshita, Takeshi Tomiyama題目:Starvation tolerance of early stage Laguncula pulchella (Naticidae)掲載誌:Journal of Shellfish Research 41: 355-359 (2022)...
2022年12月20日 19:03

年末

寒くなりました。大学も12月18、19日と雪景色になりました。移転したばかりの居室の窓から(12月19日)。 12月16日には広島大学ミライクリエにて、広島湾研究集会を開催しました。オンラインとのハイブリッド形式で、現地参加20人以上、オンライン参加200人以上と盛況でした。私は事務局として奮闘しました。ハイブリッド形式での会合を主催するのは初めてでしたので、不安だらけでしたが、大きなトラブルなく終えることができてホッとしました。会場の様子。ハイブリッド会議なので、オンライン参加者の声が会場参加者に聞こえること、会場参加者の質疑がオンライン参加者に聞こえること、をしっかりと確認しまし
2022年12月08日 11:11

学生の論文発表

修士2年の大学院生2名が論文を発表しました。並河ほか(印刷中)鳥取県沿岸海域で採集したアユ仔稚魚の耳石日周輪解析による孵化日と初期成長の推定. 水産増殖岡本ほか(2022)サバ亜目4種の種間比較から明らかになったタチウオ側線鱗における形態的特徴. Ichthy,  Natural History of Fishes of...

サイト内検索

お問い合わせ先

冨山 毅 Takeshi Tomiyama 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科 082-424-7941 (直通)