ニュース

2025年03月24日 07:52

フィリピンなど

3月はイベントだらけ、と言っているうちに終盤になってしまいました。事業の会議や入試などいろいろとありました。3月16-19日には学部が協定を結んでいるフィリピンのビサヤ州立大学(VSU)に、学部間の交
2025年03月08日 18:44

研究集会

3月になりましたが、暖かくなったり寒くなったりと変化が激しいですね。3月1-2日に広島大学で魚類生態研究会が行われました。坂井研がすべて取り仕切ってくれました。おもしろい発表がたくさんあり、行動組OB
2025年02月25日 19:31

2度目の強い寒波

2月2度目の寒波が長い間続きましたが、ようやく今朝で一段落のようです。そして今日は前期入試でした。受験生のみなさまおつかれさまでした。2月半ばには大阪で調査を行いました。ちょうど寒波の合間にあたり、天
2025年02月11日 11:57

寒波

2月4~9日ぐらいにかけて数年に一度と言われる強い寒気が日本に影響を与えました。こちら東広島でも雪が積り、朝はマイナス7度になる日もたびたびあって、道路もあちこちで凍結していました。2月6日の学部周辺
2025年01月24日 17:01

セミナー

福山大学で開催されたグリーンサイエンスセミナーに講師として招かれて参加しました(記事)。当日は天気に恵まれました。普段は魚の話をよくしますが、今回は干潟や貝類について話をさせていただきました。私にとっ
2025年01月06日 18:03

新年

新年のご挨拶を申し上げます。今年がよい一年となりますよう願います。さて、巳年ということで、ヘビという名がつく魚はいろいろと出ていました。snakeで検索してみるとライギョが出てきました。そうなんだ・・
2024年12月13日 14:46

稚魚研究会

12月7-8日に広島市で第45回稚魚研究会を開催しました。私がホストをやるのは初めてです。会場の様子。38名もの現地参加がありました。開会のあいさつをされる前会長の青海先生。研究発表の一コマ。今回はハ
2024年12月13日 14:32

水産学会支部例会

更新が遅くなってしまいましたが、11月30日~12月1日に高知大学で行われた日本水産学会中国・四国支部例会に参加しました。会場に着く前に立ち寄ったスーパーのおさかなコーナー。さすが高知、カツオのタタキ
2024年11月26日 10:02

水産海洋学会

水産海洋学会大会@静岡に参加してきました。150人ぐらいの参加者があったようです。研究室の学生さんが発表しました。おつかれさまでした! 2日目の昼休み、近くの駿府城公園に散歩に出かけました。
2024年11月14日 09:11

紅葉

すっかり秋ですね。広島大学のキャンパス内もモミジバフウがきれいです。朝は寒くなりました。先週金曜日に学生さんと広島市中央卸売市場を見学させていただきました。午前4時。競りに集まるみなさま、朝早くからお

冨山毅のウェブサイトへようこそ!

ここは冨山毅個人のページです。研究室のページはこちらです。研究室のブログはこちらです。

サイト内検索

お問い合わせ先

冨山 毅 Takeshi Tomiyama 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科 082-424-7941 (直通)