2025年11月22日 14:54
早くも秋の終わりが感じられつつあるこの頃です。インフルエンザなど流行っているようですのでみなさまお気をつけください。11月17日には大阪で調査を行いました。テトラの隙間から漁船(何かの作業中)が見えま
2025年11月05日 10:24
10月31日~11月2日にかけて福井市で水産海洋学会がありました。私はポスター発表してきました。口頭発表や受賞講演の聴講で大いに刺激を受けてきました。学会へ行くと普段使わない頭を使う気がします。会場の
2025年10月29日 15:31
急に寒くなって秋めいてきました。研究室では早くも卒論や修論のとりまとめの話が出ています。It suddenly got colder and feels more like autumn. In...
2025年10月18日 15:24
10月になり、第3タームが始まりました。ここしばらく講義や実験実習が続きました。10月というのに日中は30度近くになることが多く、まだ秋を実感できないこの頃です。魚の耳石摘出と年齢査定の実習。2つの実
2025年09月29日 09:10
もうすぐ9月が終わりを迎えます。ずっと暑い日が続きましたが、ようやく涼しくなってきました。9月半ばに留学生のAngeloさんの送別会がありました。フィリピンから来て早くも3年が過ぎましたが、無事に学位
2025年09月05日 08:58
9月2日に広島市で第23回広島湾研究集会が行われました。カキとアサリの話でした。特に、カキの産地として広島湾は有名ですが、生産現場で起きている問題や将来について、また全国で激減しているアサリの資源復活
2025年08月25日 07:56
暑い日が続いています。先週に大阪湾の干潟調査に行ってきました。この日は天候に恵まれました。もちろん暑かったです。近畿地方では38℃に達したところもあったようです。まず1地点目。写真の右端、ベントスチー
2025年08月13日 18:47
暑い日が続いていました。気象庁のデータをみると、東広島市では7月は14~18日しか降雨がありませんでした。8月は、7日から降雨がありましたが、10~11日は雨が強く、11日には大雨警報が発令されました
2025年07月26日 13:19
7月16-17日に豊潮丸の航海に行ってきました。元々は5月下旬に調査のための航海を予定していたのですが、諸事情で7月に延期になり、内容を変更しての実施となりました。初日は愛媛県の伊予沖へ。岸近くで停泊
2025年07月14日 16:29
暑い日が続いていましたが、
本日、久しぶりに東広島市で雨が降りました。調べてみたら6月26日以来で、18日ぶりということになります。昨日は広島大学でゆかた祭りが行われたのですが、雨が降らなくてよかった