
5月の調査
2025年05月19日 09:11
5月も半ばを過ぎて暖かくなりました。野外調査にも出かけています。
山陽小野田市(山口県)でのヒラメ調査。
広島市での干潟調査。
阪南市(大阪府)でのアマモ場・干潟調査。小型地曳網を曳いています。
今年の2月に訪れたときにはアマモ場が完全になくなっていたと思っていたのですが、ちらほらと生えていて安心しました。
浅瀬に小型のアカエイがいました。干潟を歩くときには気をつけなくてはいけません。
別の場所では地元の小学生がアマモを植えていました。自然共生サイトでは人の手で生物多様性を守る取り組みが行われています。
近くでハマヒルガオがきれいに咲いていました。
お問い合わせ先
冨山 毅 Takeshi Tomiyama
〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科
082-424-7941 (直通)
tomiyama(at)hiroshima-u.ac.jp
〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科
082-424-7941 (直通)
tomiyama(at)hiroshima-u.ac.jp