年末
2022年12月20日 19:03
寒くなりました。
大学も12月18、19日と雪景色になりました。
移転したばかりの居室の窓から(12月19日)。
12月16日には広島大学ミライクリエにて、広島湾研究集会を開催しました。オンラインとのハイブリッド形式で、現地参加20人以上、オンライン参加200人以上と盛況でした。私は事務局として奮闘しました。ハイブリッド形式での会合を主催するのは初めてでしたので、不安だらけでしたが、大きなトラブルなく終えることができてホッとしました。
会場の様子。ハイブリッド会議なので、オンライン参加者の声が会場参加者に聞こえること、会場参加者の質疑がオンライン参加者に聞こえること、をしっかりと確認しました。
その前日の15日、倉橋島へ調査に出かけました。10月に訪れたとき、海藻にイソギンチャクがビッシリとへばりついていたのですが(記事)、どうなったのか確認するためです。
シュノーケリングにて撮影。水温は16度でした。こちらはヤツマタモク。
拡大すると・・・
相変わらずイソギンチャクがびっしりです。気持ち悪いですね。一時的に出現するのかと思っていましたが、10月と変わっていないことに驚きました。
メバルの稚魚がいました。アイゴは全く見かけませんでした。
メバルの種を確認するため、学生さんと一緒に釣りを行いました。
シロメバルでした。当歳魚(もうすぐ満1歳)と思われます。
こちらは学生さんが釣ったシロメバル。やや大きめで、おなかがふくらんでいます。もしかすると卵もしくは仔魚がお腹につまっているのかもしれません。
ほかにもホシササノハベラ(↑写真)やカサゴ、ホンベラ、キュウセン、スズメダイなどが釣れました。
よいお年をお迎えください。
お問い合わせ先
冨山 毅 Takeshi Tomiyama
〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科
082-424-7941 (直通)
tomiyama(at)hiroshima-u.ac.jp
〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科
082-424-7941 (直通)
tomiyama(at)hiroshima-u.ac.jp