山口での調査
2024年05月10日 15:35
GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は県内から出ることなくのんびり過ごしました。
5月9日に山陽小野田市沖でのヒラメ・カレイ類調査に学生2名とともに参加しました。前日は強風注意報が出ていましたが、当日は凪でよかったです。
写真を撮れませんでしたが今回は改良した採泥器が活躍しました。メッセンジャーにおもりを取り付けたことで失敗数が格段に減りました。
メインの桁網曳網、網から採集物を取り出す作業中。学生が大活躍です。
イシガレイがいました。
漁業者の方の話によると、この時期はカミナリイカ(モンゴウイカ)のシーズンらしく、たくさん漁獲されるとのことでした。前日にも一隻で200kgの水揚げがあったそうです。
かご漁業で漁獲しているところ。
こちらは調査中に表層を漂っていた個体。産卵後で弱っていたものと思われます。1kgを超えるサイズも珍しくないそうですが、寿命1年なので 成長が速いです。
ふと海面をみるとおびただしい数のミズクラゲがいました。昨年、瀬戸内海ではミズクラゲがとても多かったのですが、今年も多いのかもしれません。漁業者の方は他の方々に周知するとおっしゃっていました。
お問い合わせ先
冨山 毅 Takeshi Tomiyama
〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科
082-424-7941 (直通)
tomiyama(at)hiroshima-u.ac.jp
〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科
082-424-7941 (直通)
tomiyama(at)hiroshima-u.ac.jp