大阪での調査2回目

2024年08月28日 11:04

先週に大阪湾での調査に行ってきました。5月に次いで2回目です。前日の夜や当日の朝に雨が降ったものの、調査をするときには晴れてとても暑かったです。



前回と同様に地曳網を曳網。今回は水没せずに済みました。



網にやや大きめのガザミが入りました。ガザミは瀬戸内海で激減していますが、この日は小さな稚ガニをたくさんみることができました。



こちらはイシガニ。アマモ場で入りました。リリースしてしまいました(ベントスチームが欲しがっていたので失敗)。



アマモ場ではアイゴの稚魚がたくさん入りました。アイゴは海藻やアマモを食べるので、アマモへの影響が心配されます。



こんな貝を見かけました。ヒメバカガイのような・・・

 


こちらは砂の表面にツバサゴカイの棲管らしきものが見えます。



黄色で示したところに棲管が出ています。この2箇所でつながっています。



左側を拡大したものです。


酷暑の中、なんとか調査ができてよかったです。調査に参加されたみなさま、大変おつかれさまでした。

サイト内検索

お問い合わせ先

冨山 毅 Takeshi Tomiyama 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科 082-424-7941 (直通)