ニュース

2024年04月03日 09:50

水産学会

新年度になり、今日は入学式が執り行われます。東広島でも桜が咲いています。満開は今週末ぐらいでしょうか。3月末に東京で行われた水産学会に参加してきました。自分が学生だった頃に比べて発表数が激減しており、寂しく感じました。それでもおもしろい発表もあって勉強になりました。会場近くの桜。例年ならこの時期は満開なのですが、今回は一輪も咲いていなくて驚きました。開花予報は早かったはずですが。よい一年になるようにがんばっていきましょう!
2024年03月25日 17:23

春の強風

3月23日は卒業式でした。卒業・修了されたみなさん、おめでとうございます。大学を離れる人たちは新天地でがんばってくださいね。さて、3月も変わらず藻場の調査を続けていますが、強風でひどいコンディションでした。浅瀬は濁ってしまって藻場調査になりませんでした。魚類調査の方も、ほとんど魚がとれず、散々でした。ただ、アカモクは生い茂っていますので、来月に期待します。
2024年03月06日 13:00

魚生研

3月2-3日に長崎大で行われた魚類生態研究会に参加してきました。私自身は久しぶりの参加でした。長崎大。初日はいいお天気でした。会場。最初に説明される竹垣先生。行動生態の分野を中心に、おもしろい発表がたくさんありました。広大行動組の発表もさすがの内容でした。なお、発表の写真はありません。長崎大のみなさま、ありがとうございました!次年度は広大の担当になります。そして3月4-5日は東北ブロック底魚研究連絡会議にオンライン参加しました(一部欠席)。こちらもおもしろい発表がたくさんありました。4日連続でたくさんの発表を聴いてお腹いっぱい(頭パンク)です。(おまけ)OBの澤井さんの記事を見かけました。お元
2024年02月28日 20:04

ある無人島でのつぶやき

私たちは竹原市沖の無人島で藻場の調査を行っています。2月中旬にも調査を行いました。水温12℃。寒いので学生さん2人にシュノーケリングを任せてしまいました。「意外と寒くなかったです」とのこと。いやいや、寒いでしょう、おつかれさまでした。待っている間、少し散策。無人島なのにゴミがすごいです。プラスチックゴミが多かったです。 本当にゴミが多くて、無人島とは思えないゴミの量でした。かつては農地があった島らしいのですが、いったいいつのゴミなんだろう、と暗い気持ちになりました。さらに歩いていると、シカの群れがこちらに気づき、一斉に逃げていきました。拡大(かろうじてシカが右の方に一頭写っています)間違ってゴ
2024年02月13日 18:38

山口カレイ類調査

今日は修士論文発表会でした。発表者のみなさま、おつかれさまでした。明日も発表が続きます。明後日は卒論発表会です。これから発表される人はがんばってください。さて、2月9日に山口県で行われたカレイ類調査に行ってきました。朝7時出港で、海は穏やかでした。持参したエクマンバージ採泥器(デビュー)。採泥に活躍しました。ソリネット。重たいようです。この日はよく目詰まりし、泥が抜けなくて苦労しました。写真はありませんがイシガレイの仔魚を目視で確認しました。キセワタが多かったです(種類は不明)。ガザミの稚ガニもいました。調査は今後も続く予定です。カレイの稚魚をみると春の訪れを感じるのは私だけでしょうか・・・
2024年01月24日 09:21

ガラモ場復活?

今朝の東広島市は気温が氷点下で最高気温も1℃だそうです。雪がうっすらと積もり、路面が凍っていました。学部付近の様子。さて、先週に恒例の藻場調査に行ってきました。前回沈めたかごは残念ながら行方不明になってしまいました。かごは浮力がかかったり流されやすかったりするみたいで、重りをつけておかなかったのが失敗要因のようでした。そして驚いたことに、前回50cm程度だったアカモクが数mに成長していて、いかにも「ガラモ場」らしくなっていました。水面からみた様子水中から。アカモクの成長がこんなに速いことに驚きました。まだ60cm程度のものもたくさんあったので、さらに藻場が発達しそうです。この日、魚はほとんど見
2024年01月04日 10:07

新年

新年のご挨拶を申し上げます。今年は元旦から令和6年能登半島地震や翌日の羽田空港の事故など辛いことが起きてしまいました。被災された方々にお見舞い申し上げます。私は地震発生時には石川県内(南部)にいましたが、幸い無事でした。私のいた場所は震度5弱で、北部に比べれば小さいのですがそれでも揺れがとても大きくて大変驚き、また不安に包まれました。近年は環境の変化や自然災害の頻発が著しいと感じます。加えて、残念ながら世界各地で紛争が絶えません。穏やかな一年になることを願います。
2023年12月25日 08:28

支部例会

12月16~17日に福山大学で行われた日本水産学会中国・四国支部例会に参加してきました。16日は一般発表でした。口頭発表を聴講し、その後にポスター発表が行われました。3人の学生さんが発表しました。畠さん(奥の方)の発表大西さんの発表山本君の発表その後、若手の発表について審査が行われ、山本君がポスター賞を受賞しました。おめでとう!懇親会で出た「姫くわいの唐揚げ」。なんと広島県は「くわい」の生産量が全国一位で、その大部分が福山市で作られているのだとか。知りませんでした。翌日のシンポジウム会場の様子。冨山も発表しました。いよいよ年末、みなさまどうぞよいお年をお迎えください。
2023年12月12日 19:52

ウェットスーツでがんばる

12月になりました。年末で忙しくなる時期ですが体調管理をしっかりしつつ乗り切っていきましょう。12月11日に竹原市の沖で調査を行いました。まだウエットスーツでがんばってます。といっても水温が17℃もあったので、意外と大丈夫でした。アカモクが成長中。海藻の成長度合いを調べています。来月はドライスーツにする予定です。
2023年11月28日 17:36

久しぶりの市場見学

寒くなってきましたね。今日は私が担当する講義の期末試験でした。受講生のみなさま、おつかれさまでした。本日のキャンパス内にて。紅葉がきれいです。11月中旬に久しぶりに今治の市場を訪問しました。しかし閑散としていました。漁協の方によれば、底曳網の漁業者はかつてのような市場での販売をほとんどやっておらず、ほぼすべて問屋さんに卸しているとのことでした。漁業者の奥さんにも聞いてみましたが、買いに来る人がめっきり少なくなったため、とのことでした。漁業者の方が選別した底曳網の混獲物。ジンドウイカ、ナガダルマガレイ、ヒイラギ、テンジクダイ、ガザミ稚ガニ、シャコ、エビ類、フグ類など。以前に愛媛県の漁業者からガザ

サイト内検索

お問い合わせ先

冨山 毅 Takeshi Tomiyama 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 広島大学 統合生命科学研究科 082-424-7941 (直通)